スポンサーサイト
スポンサーサイト
お釜ツーリング報告3
お釜ツーリング報告3
いよいよ目的地のお釜付近に来ました。
流石、観光地だけあって混雑もしてきました。

なかなか進まないので、一枚パチリ!
バイクだけならすり抜けちゃうけど、今回は車もいるので安全運転。
お釜の駐車場に到着し、全員でお釜を見学。
ちょっと雲?ガズが掛っているけど、陽が射すと綺麗なエメラルドグリーンが顔を出し
周辺からも、おおっ!綺麗だ~。と声が上がります。


きっと、5月位が一番イイのかな?
天候が良ければもっと綺麗なお釜が見られるはずなので、次回の楽しみにしておきます。
当然、ここに来たら、釜カツでしょ!

価格も900円とちょっぴり高め。でも、意外とサクサクで美味しかったのでお勧めです!
ここまでのスケジュールも予定通り。
ここからは、本日の宿泊先、山形県蔵王市の利休さんまで一本道です。
色んな意味で楽しみだな。
流石、観光地だけあって混雑もしてきました。

なかなか進まないので、一枚パチリ!
バイクだけならすり抜けちゃうけど、今回は車もいるので安全運転。
お釜の駐車場に到着し、全員でお釜を見学。
ちょっと雲?ガズが掛っているけど、陽が射すと綺麗なエメラルドグリーンが顔を出し
周辺からも、おおっ!綺麗だ~。と声が上がります。


きっと、5月位が一番イイのかな?
天候が良ければもっと綺麗なお釜が見られるはずなので、次回の楽しみにしておきます。
当然、ここに来たら、釜カツでしょ!

価格も900円とちょっぴり高め。でも、意外とサクサクで美味しかったのでお勧めです!
ここまでのスケジュールも予定通り。
ここからは、本日の宿泊先、山形県蔵王市の利休さんまで一本道です。
色んな意味で楽しみだな。
- 関連記事
スポンサーサイト
0コメントを読む